お申込み・お問い合わせはこちらから
       
FacebookページへGO   InstagramページへGO

お知らせ

News  |  アートクラス  |  お知らせ  |  ニュースレター  |  ワクワク・ワークショップ  |  今月の言葉  |  注目Topics  |  生活情報  | 

2018年5月ニュースレター (04-30-2018 掲載)

ニュースレター 気候も良く、暖かで春らしい日々が増えてきました。5月には子どもの日や母の日など、子ども達の健やかな成長をお祝いしたり、大切な人達に感謝を伝えたりする、子ども達の心に良い姿勢を刻む行事が行われます。これを機会に是非、「ありがとう」を心から伝える良い習慣を身に付けてもらいたいと思います。 5月のお知らせ 5月28日(月)は、Memorial Dayにより休校になります。 5月の5週目(29日、30日、31日)は、ピアノクラスはお休みです。 サマーキャンプのお申し込みを受け付けております!小学生学習キャンプの参加者も大募集中です。お友達にも、是非お声をお掛けください。 5月の行事 他校訪問!5月4日(金曜日)、幼児クラスの子ども達が近くの学校を訪問します。他校とも親交のある本校の子ども達が、ますます“インターナショナル”な感覚を身に付ける良い機会です。 フィールドトリップ:5月15日(火)と18日(金)にお弁当を持って公園まで遠足に出かけます。※天候により日時の変更をする場合があります。 子どもの日週間:5月1日~5月5日 子ども達の健やかな成長をお祝いします。子どもの日の工作やアートをして毎日を楽しみます。 母の日週間:5月7日~5月12日 お母さんにカードを書いて感謝を伝えます。 5月の学習テーマ:種の植え付け 子ども達がお庭にお花の種を植えます!大きく育つのが楽しみです。 5月生まれの偉人伝   オードリーヘップバーン(1929年5月4日~1993年1月20日) イギリス人でアメリカの女優。1953年には「ローマの休日」でアカデミー主演女優賞を獲得する。人生の後半生はほとんどを国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げた。63歳で死去する。主な作品:麗しのサブリナ、ティファニーで朝食を、シャレード、マイフェアレディー 2018年5月ニュースレターPDF

イースター  (04-16-2018 掲載)

本校にもイースターバニーが訪れ、子ども達は喜んでエッグハンティングをしました。まだ見つけていないお友達には「〇〇ちゃん、ここにあるよ!」と、沢山の思いやりと仲間意識をみせてくれた子ども達。ひとりひとり手作りしたオリジナリティー溢れるエッグバッグにエッグを入れて、喜んで持ち帰りました。

ILA 2018夏キャンプ (04-07-2018 掲載)

2019年サマーキャンプの情報はこちらからご覧ください。

4月のことば (04-01-2018 掲載)

ことわざ 喜怒哀楽、五里霧中 四字熟語 花より団子、犬も歩けば棒に当たる 今月のうた ちょうちょ、キャベツの中から、ハッピー・ジャムジャム

2018年4月ニュースレター (03-31-2018 掲載)

 ニュースレター 春の訪れが顕著になってきました。お庭の山茶花を摘み取っては「キレイでしょう!」と喜んでお土産に持ち帰る、心豊かな子ども達。自然の、美しいものが大好きなのは大人も子どもも一緒です。 子ども達の間で今一番人気がある遊びは、室内ではお家作り、室外ではボール遊びとお花摘みです。お友達と協力し合って遊べる子どもがグンと増えました!大きな成長です。マットでみんなのお家を作ったり、元気にお外で太陽を浴びながら一緒にボールを追いかけて走ったり、自分のしたい事だけではなくお友達や先生がしている事にも積極的に関っていこうとするようになった本校の子ども達。少人数制なので、新しいお友達もすぐにみんなの名前を覚えて仲良くなっています。 4月のお知らせ お外遊びが出来る日が増えます。お天気が良くなったとはいえ、まだまだ風は冷たいまま。 登校する時には、上着を持たせてください。また、水筒のお水の量も増やしてください。 イースター週間 3月24日(土)から3月30日(金) 子ども達はたまご型のバッグを作り、エッグハントをしました。その様子は是非ウェブサイトでご覧ください。 テーマ学習  4月2日(月)~7日(土)身体測定(身長と体重を測定。9月までにどれだけ成長するかを予想) 9日(月)~14日(土) 働く車(路上) 16日(月)~21日(土)働く車(工事現場) 23日(月)~28日(土)おもちゃ作り 4月生まれの偉人伝 ラファエロ・サンティ (1483~1520) 盛期イタリアを代表する ルネッサンス期の画家・建築家 宮廷画家で詩人でもあった父から、幼少の頃より絵画教育を受ける。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロとともに盛期ルネサンスの三大巨匠と呼ばれている。主な作品:「小椅子の聖母」、「ベルヴェデーレの聖母」、「システィーナの聖母」など。 2018年4月のニュースレターPDF

2018年3月ニュースレター (03-03-2018 掲載)

  ニュースレター 日ごとに暖かさを感じられるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。3月といえばひな祭りや春分の日でしょう。日本では卒園式や卒業式のある月です。そして忘れてはいけないのが2011年3月11日、東日本大震災があった日です。福島での被害はもちろん言葉ではとても表せませんが、東京でも電車が止まり通勤先から大勢帰宅できなくなったり、児童館や学校から家に帰れない子ども達も沢山いました。その後もしばらくは水の使用制限があったり、お店ではオムツの買いだめによって在庫が無くなりとても困っている子育て中の友人がいたり、もちろん身近にもあった大変さはその限りではありません。家族が安全に暮らせている時は常に、感謝の心を忘れてはいけませんね。 3月の行事 ひなまつり週間 2月27日(火)~3月3日(土) 行事のお歌を歌い、ひなまつり工作をしてお祝いします。かわいいおひな様を作って、お家に飾りましょう! 3月のテーマ学習  春のお花を探しにお散歩に出かけます。また、みんなで学期末の大掃除をし、自分の身の回りの環境を大事にして感謝する心を育てます。 3月 保護者お茶会 3月10日(土) 本校の学習カリキュラムの簡単な説明会をし、その後は楽しいお茶会を企画しています。本校の学習内容についてもっと知りたい方、保護者同士で情報交換したい方など是非ご参加ください。 3月の偉人伝:フレデリック・フランソワ・ショパン(1810~1849) ポーランドの初期ロマン派を代表する作曲家。当時のヨーロッパにおいてピアニストとして、また作曲家として名を馳せる。美しい旋律、半音階的和声法、様々な様式でピアノの表現法を拡大し、ピアノ音楽の新境地を開く。ノクターンやワルツなど、彼に作曲されたピアノソロは音楽ファン以外にも愛され、ピアノの演奏会において最も多く演奏される作曲家の一人である。その美しい旋律ゆえに“ピアノの詩人”と呼ばれている。  2018年3月ニュースレターPDF

3月のことば (02-27-2018 掲載)

ことわざ 善は急げ、縁の下の力持ち 四字熟語 温故知新、花鳥風月 今月のうた うれしいひな祭り、もりのくまさん、思い出のアルバム

土曜日幼児クラスの時間延長について (02-03-2018 掲載)

 おかげ様で土曜日クラスは、本校で最も賑わいを見せているクラスの一つになりました。  お知らせになりますが、この度子ども達の日本語環境の充実を図るため、また保護者の皆様のご要望にお応えするためこの度幼児クラスのお預かり時間が延長される事になりました。生徒さんの増加に伴い、これまでのお迎え時間において十分に保護者の皆様と交流を図る事が難しくなってきました。また、本校では個々の学習段階に合わせて丁寧に学習指導を行っているため学習時間を1時間きちんと取っております。そのため、学習後に子ども達が一緒に遊ぶ時間が窮屈になってきたというのがもう一つの理由になります。本校は今後更に、子ども達ののびのびとした学びをサポートしていきますので、この度の変更のご理解をよろしくお願いいたします。  2月より以下のように変更になります。 幼児クラス: 9:30~1:00分(3時間半のクラス)              ※終了時間が30分延長されます。 小学生クラス:9:30~12:30分(3時間クラス)              ※変更なし、引き続きの3時間クラス。   移行時期の対応(2月中) 小学生クラス  9:30~12:30分  ※お月謝の変更は無し。 午前幼児クラス 9:30~1:00分       ※お月謝の変更は無し。時間延長分は無料サービス。 3月以降の幼児クラスお月謝は、16ドル加算され185ドルに変更になります。※月に4回クラスがありますが、1回分(30分)の延長料金は4ドルのみになります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

2018年2月ニュースレター (01-31-2018 掲載)

ニュースレター もうすぐ節分です。2月の工作で子ども達は鬼のお面を作り豆まきをして、鬼を退治します。 早めのお知らせになりますが、3月にお茶会の予定があります。普段の授業で子ども達はどんな能力を養っているのか、そしてそれは将来どんな事をする際に役立っていくのか。本校の授業で行っている学習プログラムを簡単に紹介したいと思います。また、その後は楽しいお茶会になります。普段はなかなかできない質疑応答の時間、保護者同士の懇親時間も含まれますので関心がある方は是非ご参加ください。ILAの保護者以外の方でも大歓迎です。 2月の予定 節分週間 (1月29日(月)~2月3日(土)) 節分週間中は、毎日節分工作をします。2月1日(木)、2月2日(金)は豆まきをします。今年は迫力のある豆まきをしますので子どもの皆さんはお楽しみに。 バレンタイン週間 (2月8日(木)~2月14日(水)) 大好きな家族、お友達にお手紙を書く練習をします。工作でピンク溢れる可愛いギフトの作成もします! 健康作り月間 うがい用コップを作成します。 3月10日(土曜日) 保護者お茶会 1:30~3:00を予定。海外で子育てされている皆様に必要なのは、気軽に情報交換できる友人です。“持つべきものは友!”。この機会に多くのお母様と出会い、美味しいお茶の時間を共にしませんか。※詳細は後日メールでお送りします。 2月のお休み: 2月19日(月) President’s Day でILAはお休みです。 2月の偉人伝 : エイブラハム・リンカーン(1809年2月12日生まれ)アメリカ第16代大統領 ケンタッキー州の貧しい開拓農民のもとに生まれる。少年時代から時間さえあれば勉強に励み、正規の教育は数人の巡回教師による程度のものだったが沢山の本を読み、独学でいろいろな知識を身に付けていった。51歳の時、合衆国大統領に就任。大変な愛国者であった。南北戦争で北軍を指導し勝利に導く。人道主義による奴隷制度廃止を主張し、63年に奴隷解放宣言を行った。65年、暗殺される。アメリカ紙幣5ドル札の人物。ワシントンと並び、“アメリカの父”と呼ばれる。 名言(一部抜粋):☆世に卑しい職業などなく、ただ、卑しい人があるのみである ☆夢がある者には、他人と争ってる暇などないのだよ  など ニュースレター18年2月分PDF

2月のことば (01-30-2018 掲載)

ことわざ 鬼に金棒、七転び八起き 四字熟語 右往左往、栄枯盛衰 今月のうた 鬼のパンツ、豆まき、雪のこぼうず

Page 21 of 27
1 19 20 21 22 23 27
Page 21 of 27
1 19 20 21 22 23 27

ILA| ベルビューの日本語学習塾
International Learning Academy