ILA morning class will start one hour late on Feb. 7, 2017 (Tue). The morning Early Education Class will start one hour late, but will have normal dismissal times. We might send an update mail tomorrow morning due to the weather and road condition, please check your email box accordingly. ILA will also update its […]
ILA will be closed on Monday, Feb. 6 due to extreme weather condition subject to BSD’s notice. All ILA Class will be cancelled. Tutoring Club in the afternoon will be cancelled as well. Replacement class will not be organized in this case. We thank you for your understanding and cooperation. ご連絡 先程BSD学区から通知がありました。今夜の大雪の影響で明日は道路の凍結など、悪い道路状況が予想されます。 ILAもBSD学区の通知に従い明日は休校になり、全てのクラス(幼児クラス、ピアノクラス、Tutoring Clubを含む)はお休みになります。 なお、気候による休校の場合、振替授業などはありませんので、ご承知下さい。 ご理解をお願いし致します。 […]
ことわざ 大は小を兼ねる 我が身をつねって人の痛さを知れ 俳句 「靴ひもを結ぶ間も来る雪つぶて」 中村汀女 四字熟語 異口同音 千差万別 今月のうた はるよこい豆まき
ことわざ 一年の計は元旦にあり 善は急げ 俳句 「元日や上々吉の浅黄空」 小林一茶 四字熟語 大願成就 油断大敵 今月のうた 雪 たきびおしょうがつ
ことわざ 立つ鳥跡を濁さず 能ある鷹は爪を隠す 俳句 「ざぶりざぶりざぶり雨ふる枯野かな」 小林一茶 四字熟語 取捨選択 用意周到 今月のうた あかはなのトナカイ あわてんぼうのサンタクロース
ことわざ ときは 金なり 千りの みちも 一ぽより 俳句 「こがらしや鐘に小石を吹き当る」 与謝蕪村 四字熟語 不言実行 一石二鳥 今月のうた どんぐりころころ まつぼっくり
ことわざ 月とすっぽん 楽あれば苦あり 俳句 「あかあかと 日はつれなくも 秋の風」 松尾芭蕉 四字熟語 危機一髪 二者択一 今月のうた むしのこえ あきのうた
楽しい思い出がいっぱいの夏休みが終わり、新学年が始まります。子ども達は通常の学校生活に戻り、お母さん達にとってもまた、送り迎えで忙しい日々のスタートです。夏休み期間中に、ILAではテーマ別に4つのキャンプが開催され、子ども達はお友達や先生と共に楽しく充実した時間を過ごしました。 9月からは自分のお子さんがどのクラスに入るのか疑問に思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、ILAではアメリカの学年年齢の基準に基づき、クラス分けがされております。以下は参考ですが、年長は2016年8月31にまでに4歳になったお子さん、年中は2016年8月31日までに3歳になったお子さん、それ以下のお子さんは年少になります。なお、今年の9月より、4時間クラス(9:15~1:15)も開講されます。ご希望がある方は、是非その旨お申し出ください。 日本の9月(お月見): 昔の暦で8月15日(今の暦で9月中旬から10月の初頭)の夜を十五夜といい、その夜に見られる満月は最も美しいとされ「中秋の名月」と呼ばれます。その月を観賞すると同時に、ちょうどこの時期に収穫を迎えるコメなどの農作物の豊作を願い、また感謝する儀式でもあります。 9月生まれの偉人伝 名前:イレーヌ・ジョリオ・キュリー 職業:フランスの原子物理学者 貢献:「人工放射性元素の研究」で、夫フレデリックと共にノーベル賞を受賞しました。 ニュースレター9月号
ことわざ 腹が減っては戦ができぬ 藪から棒 俳句 「あの月をとってくれろと泣く子かな」 小林一茶 四字熟語 一進一退 無我夢中 今月の歌 とんぼのめがね ゆうやけこやけ
今週のクラフトキャンプでは、5日間を通して、自分で選んだ色のタイルやボタンを使った髪留め、綺麗な模様の布や紙を使ったフォトフレーム、テープやリボンを使ったカード、絵の具を使った折染め、自分でデザインしたスタンプと、毎日違う作品を作りました。 ブルー系、ピンク系、カラフルな色を選ぶ子、目をキラキラさせながら選ぶ素材にもそれぞれの個性が光ります。どれもみんな世界に二つと無い素敵な作品になりました。 いつもと違う活動を通して、大きい子が小さい子を助けてあげる姿や、プレゼントする相手の好みを考えてあげる姿、譲り合って道具を使う姿など、小さな社会で沢山の学び合いが見られました^_^ ILAでは今後も手作りワークショップを開催する予定です。日程などの詳細は随時ホームページでお知らせしますので、お見逃しなく!