お申込み・お問い合わせはこちらから
       
FacebookページへGO   InstagramページへGO

NEWS

News  |  アートクラス  |  お知らせ  |  ニュースレター  |  ワクワク・ワークショップ  |  今月の言葉  |  注目Topics  |  生活情報  | 

10月のことば (09-25-2018 掲載)

四字熟語 不言実行、古今東西 ことわざ 楽あれば苦あり、塵も積もれば山となる 今月のうた どんぐりころころ、まつぼっくり、バスにのって

すっかり慣れてきた年少さん (09-25-2018 掲載)

新学期の9月から入った年少さんも元気に学び、楽しく遊んでいます。        

9月のことば (09-04-2018 掲載)

四字熟語 心機一転、日進月歩 ことわざ 一寸の虫にも五分の魂 今月のうた むしのこえ、うさぎ、しょうしょうじのたぬきばやし

2018年9月ニュースレター (09-01-2018 掲載)

  ニュースレター 朝夕めっきり涼しくなり、既に秋の訪れを感じる今日この頃です。今夏のILAは、平日、土曜日の午前クラスはもちろん、サマーキャンプにもたくさんの子ども達が参加してくださり、毎日とても賑やかに過ごしました。 8月で本校を卒業された年長組の皆さん、ご卒業本当におめでとうございます!頼もしく成長した皆さんの笑顔を見て、先生達はとても誇らしい思いで送り出します。楽しかった思い出がぎっしりと詰まった卒業アルバムを、いつまでも大切にしてください。 新入会の皆さんは、間もなくクラスが開始されます。お子様の初日の登校を、どうぞ楽しみにいらしてください。クラスへの入室は、授業開始時間5分前からです。ご協力、よろしくお願いいたします。 9月の授業日について 9月3日(月曜日)は、Labor Dayのため休校です。 9月29日(土曜日)は、月の5週目ですが開講します。(年間授業日数調整のため) クラスの登下校時間 午前クラスの登下校時間をご確認ください。 (平日)日本語年少クラス 登校:9:15 お迎え:13:15 日本語年中クラス 登校:9:45 お迎え:13:45 日本語年長クラス 登校:9:30 お迎え:13:30 午前英語幼児クラス登校:9:30 お迎え:12:30 ※オプションの日本語クラスを追加されている場合は、13:30にお迎えです。2 (土曜日)幼児クラス:登校:9:30  お迎え:13:00 キンダー&低学年クラス:登校:9:30  お迎え:13:00 小学生(中高)クラス 登校:9:30  お迎え:12:30 持ち物 〇お弁当 〇水筒(お水) 〇着替え 〇オムツ・お尻拭き(必要な場合) 〇着替えを持ち帰るための袋 〇学習フォルダ(新入会のお子様には、初日に本校よりお渡しいたします) 〇上記の物が全て入るカバン、またはバックパック ※本校はナッツ類のお持ち込みができません。お弁当、おやつなどを持って来る際にはどうぞご注意ください。 クラスの振り替えについて 本校では、「振り替えの方針」に準じて、クラスの振り替えが可能な場合があります。方針については、別途添付した資料にてご確認ください。お互いにマナーを守り、気持ち良くご利用いただけたらと思います。 9月のテーマ学習 敬老の日(17日):お爺ちゃん・お婆ちゃんへのカード作り 秋分の日(23日):木の実・落ち葉ひろい 中秋の名月(24日):お月見団子 9月お料理の紹介 敬老の日のお楽しみ献立: 牛肉の焼きマリネ 材料(2人分) 牛肉(薄切り)200g、生しいたけ 3枚、ねぎ1/2本、 塩 少々、こしょう 少々、サラダ油 小さじ2、ポン酢 大さじ3 作り方: 1. 牛肉は4㎝幅にきり、塩、こしょうをふる。 2. 生しいたけは半分に切り、ねぎは3㎝長さに切る。 3. フライパンにサラダ油を熱し、(1)を広げ入れ、両面さっと焼き、取り出す。 4. 弱火にして(2)を焼く。 5. (3)と(4)が熱いうちにポン酢をかけて、しばらく置いて味をなじませる。 参考リンク:https://www.kikkoman.co.jp/料理・岩崎啓子 料理コーディネート・中島久枝 撮影・三浦康史 2018年9月ニュースレターPDF

クラスの振替方針 (08-31-2018 掲載)

クラスの振替方針 登録されている日時のクラスをお休みされる場合は、以下の方針で振替クラスを取る事が出来ます。 平日幼児クラス、平日アフタークラス:  お休みのお知らせを1週間前までに申し出た場合、同じ月内の他の曜日に空きがある場合は、2回までの振替ができます。  急なお休みは、基本的に振替が出来ません。  ベルビュー学区が悪天候により休校になる場合、ILAも休校になります。この振替クラスは行いません。遅れてスタートする場合はその都度メールにて連絡致します。 ESL(Group Lesson)、土曜日クラス、ピアノクラス: 基本的に振替は出来ません。 ※講師の都合によるお休みの場合は、振替をいたします。 夏期期間中の特別措置:  7・8月の夏期期間にお休みされる場合 は、お月謝の回数計算ができます。  それ以外の月にお休みされる場合、お月謝の回数計算ができません。 ILA 振替クラス方針2018 PDF

2018年8月ニュースレター (07-31-2018 掲載)

  ニュースレター 先月の始めには長く感じられた夏休みも、残りの半分になりました。5月のテーマ学習で植えた種はお庭で青々とよく育ち、カボチャの苗にはとうとう黄色い花が咲きました。夏本場です! 1日の日程の中では水遊びが待ちきれない皆さんですが、自分でお着換えが出来る子どもが増えています。子ども達の成長が窺えて本当に嬉しいです。 8月の予定&お知らせ サマーキャンプ第4弾 “思いっきりブロック” 8月13日~8月17日    週を通して巨大工作に取り組みます!ブロックを使った迷路ゲーム(持ち帰り)、お菓子のブロック(持ち帰り)、ブロックの車(持ち帰り)作成など、楽しさは尽きません。 サマーキャンプ第5弾 “手作り工房” 8月20日~8月24日   日別に作品テーマが決まっていますので、いつ参加しても楽しめます!作成した可愛い作品は全てお持ち帰り出来ます。子ども達が自分の夢の中に没頭できる、絶好の機会です! 8月29日(水)~31日(金)月の5週目になりピアノクラスはお休みです。 8月の登校時間平日英語クラス:9:30分~12:30分、オプション日本語(1H)12:30分~1:30分お迎え土曜日小学生クラス:9:30分登校、12:30分お迎え 土曜日幼児クラス:9:30分登校、1:00分お迎え 平日(日本語)幼児クラス・小学生クラス(学習キャンプ):9:30分登校、1:30分お迎え 本校からのお願い 本校新学期の準備は既に進んでおります。9月以降の登校予定に変更がある方は、どうぞお早めにご相談・お知らせください。よろしくお願いいたします。 8月の学習テーマ 8月2週目 生き物(鳥・魚) 8月3週目 生き物(昆虫・植物) 8月4週目 生き物(動物) 8月5週目 生き物(恐竜) 2018年8月のニュースレターPDF

8月のことば (07-31-2018 掲載)

四字熟語 一刀両断、優柔不断 ことわざ 住めば都、好きこそ物の上手なれ 今月のうた アイ・アイ、アイスクリームのうた、とんでったバナナ

7月のことば (06-29-2018 掲載)

四字熟語 創意工夫、大器晩成 ことわざ 猿も木から落ちる、かわいいこには旅をさせよ 今月のうた たなばたさま、きらきらぼし、おばけなんてないさ

2018年7月ニュースレター (06-29-2018 掲載)

    ニュースレター ようやく夏らしく気温が上がってきました。子ども達が植えた草花の葉も、随分伸びて花壇が緑豊かになってきました。子ども達は既に待ちきれない様子ですが、今月よりいよいよ水遊びを開始します。持ち物が増えますので、必ず記名をしてからお持ちください。 7月の予定 7月4日(水) Independence Day でお休みです。※これに関わる振り替えクラス等はございません。 7月30日(月)、7月31日(火)は月の5週目になり、ピアノクラスはお休みです。 7月9日(月)~13日(金)サマーキャンプ “サイエンス” みんな大好きなスライムを作ったり、良く飛ぶロケットを作って試したり、実験後の遊びが楽しい事は間違い無しです!現在の参加者は約10名です。 7月16日(月)~7月20日(金)サマーキャンプ “アート” 一週間を通しいろいろな画材に触れます!花、植物、海の生き物などをクローズアップし、講師やお友達と一緒に描いていきます。生徒さんそれぞれが描いた絵をもとに、静物画や風景画をコラージュなどの方法を使って表現します。小さいお子様にもわかるように、それぞれのコンセプトも学んでいきます。 日別テーマ(一部):3日目:海のなかま達を描こう!―ペン画や水彩画に挑戦 5日目:墨流しー日本伝統技術でもある墨流しをシンプルに実験! 7月23日(月)~7月27日(金)サマーキャンプ “Art and Learning” 本校のネイティブ講師と、会話を楽しみながら欧米らしいカラフルで楽しい作品を作ります。ストーリータイムや歌の時間もあり、英語の楽しさを満喫できる人気のキャンプです。 ※日ごとに実験(又は、制作作品)が違いますので、1日のみドロップインでの参加も可能です。 ※実験で作成したおもちゃ、又は作品は大抵日ごとにお持ち帰りができます! ※参加者にはキャンプ開始前に、本校より事前連絡が入ります。 7月・8月の登校時間 夏季期間中は登校時間が変わります。以下をご覧ください。 平日~土曜日午前中の幼児・小学生クラス(学習キャンプ):全クラス9:30分登校、1:30分お迎え 平日英語クラス:9:30分~12:30分、オプション日本語(1H)12:30分~1:30分(お迎え) 7月のテーマ学習 7月1週目 7月4日のIndependence Dayに向けての理解を深めます。特別工作をします。 7月7日のたなばたに向けて、将来の夢などについて語り合います。 7月2週目 音楽(楽器作り)手作り楽器を作ります。 7月3週目 音楽(リズム)リズムの違いについて学びます。おばけ工作もあり。 7月4週目 音楽(楽器の種類と音)楽器の種類について触れていきます。 お願いと連絡 夏の登校予定については既に提出済みかと思います。夏期期間中の登校予定変更に関わるインボイスの調整は6月中に終了しました。7月・8月中に変更が必要になった方はすぐに本校にお知らせいただきますが、お月謝の調整が反映されたインボイスの発行は、お知らせ頂いた次の月になります。どうぞご了承ください。 水遊びに関して 水遊びが開始されます。簡易プールにはる水の深さは、お子様の膝丈程になります。 持ち物:水着(又は濡れても良い半そで、短パン)、タオル、濡れ物を入れるビニール袋、 日焼け止め、帽子 7月生まれの偉人伝 ジョサイア・ウェッジウッド(1730~1795) イギリスの陶芸家 「英国陶工の父」「女王陛下の陶工」 代々陶芸職人を営んできた家に生まれる。9歳で父を亡くすが、兄より陶芸を学びながら育つ。天然痘により右足が不自由になるが、陶芸の研究に情熱を注ぎ、28歳の頃にウェッジウッド社を立ち上げる。 実業家としての才もあった彼の作品は、国内・外においての知名度も高く、新古典主義時代において多大なる影響を与えていた。 主な技術・作品:『クリームウェア』、『初日の壺』、『ジャスパー』 2018年7月ニュースレターPDF  

Page 20 of 31
1 18 19 20 21 22 31

ILA| ベルビューの日本語学習塾
International Learning Academy