お申込み・お問い合わせはこちらから
       
FacebookページへGO   InstagramページへGO

NEWS

News  |  アートクラス  |  お知らせ  |  ニュースレター  |  ワクワク・ワークショップ  |  今月の言葉  |  注目Topics  |  生活情報  | 

2018年6月ニュースレター (06-04-2018 掲載)

ニュースレター 暖かくなりきらない日々が続いておりますが、皆様においてはいかがお過ごしでしょうか。もう6月です!皆様の夏のご予定もそろそろお決まりかと思いますので、夏季期間中の出席予定表は忘れずにご提出ください。 本校は夏季期間中も通常通りにクラスが開講します。サマーキャンプを開催する週もあり、既に本校内・外から生徒さんが集まっております!6月のニュースレターには夏季期間中のお知らせが書かれていますので、必ず目をお通しください。 6月の予定 6月29日(金)、月の5週目になりピアノクラスはお休みです。 6月30日(土)、月の5週目になり午前中の小学生・幼児クラスはお休みです。*午後のESLクラスは開講します。 6月のテーマ学習  6月4日(月)は虫歯予防デーです。4日~9日は虫歯予防週間として、虫歯と予防についてのお話をします。 6月10日(日)は時の記念日です。天智天皇が日本で初めて設定した水時計である “漏刻(ろうこく)” が時を刻み、鐘を打ち鳴らした日です。11日は時計のお話をします。 6月17日(日)は父の日です。12日~16日は、頑張っているお父さんにどのように感謝を伝えたら良いのかお話をします。特別工作もしますのでお父さんの皆さん、どうぞお楽しみに!  夏季期間中のお知らせ 〇登校予定 6月中の登校予定に変更が必要な場合は、6月の2週目までにご相談ください。それ以降のお申し出については、会計士の都合上お受けする事ができません。*クラスの振り替えや追加については、その限りではありません。 本校の規定で、6月中の登校予定の変更に伴うお月謝の調整はできません。規定については以前からもお知らせしておりますが、毎年ご質問が多いのでどうぞご確認ください。 〇7月・8月の登校時間 夏季期間中は登校時間が変わります。以下をご覧ください。 平日~土曜日午前中の幼児・小学生クラス(学習キャンプ):全クラス、9:30分登校、1:30分お迎え 平日英語クラス: 9:30分~12:30分、オプション日本語(1H)12:30分~1:30分(お迎え)   〇持ち物について 7月・8月中、晴天の日は水遊びをする事もあります。着換えや日焼け対策グッズ(帽子や日焼け止めローションなど)、タオルの持参をお願いします。また、お外で遊ぶ日が多くなりますので汚れても良い服装でお越しください。 サマーキャンプに参加する皆さん、汚れても良い服装での登校、又は汚れても良い着替え用の服をお持ちください。 サマーキャンプ! 今年のサマーキャンプは日本語のキャンプあり、英語のキャンプありでバラエティーに富んでいます。特に午前中の幼児クラスを取っている皆さんは、引き続き参加できる時間帯です! 日本語部 サイエンスクラブ! 7月9日~ 人数も集まり開催決定です!日別開催内容の一部をご紹介します。スライム作りや飛び出す火山、よく飛ぶロケットなど、日ごとに内容が組まれています。幼児さんにも楽しめる内容がいっぱいですので、興味がある皆さんどうぞご参加ください! アートキャンプ 7月16日~ アート好きさん、みんなみんな集まれ!上手に絵を描きたい皆さん!ここぞとばかりに皆さんのクリエイティビティを発揮しましょう。 思いっきりブロック 8月13日~ お部屋いっぱいに、ブロックの巨大工作を作ります!その他、食べられるブロック作りをしたり、作ったブロック作品をお土産に持ち帰ったり、兎に角楽しい内容ばかり集めました。開催決定! 手作り工房 8月20日~ 楽しい手作りの作品を毎日持って帰りましょう。毎年大人気のキャンプです!今年も沢山の参加がありますが、更に参加者募集中です! 英語部  Art and Learning 7月23日~ とにかく英語漬けの環境で、楽しくアートをしましょう!持ち帰るお土産が楽しみですね。まだまだ参加者募集中です! 6月の偉人伝   徳川光圀(とくがわ みつくに) 寛永5年(1628年6月10日)水戸藩主 水戸光圀は初代水戸藩主徳川頼房の三番目の子として誕生する。常陸水戸藩の第2代藩主。徳川家康の孫に当たる。彰考館を設けて「大日本史」編纂を開始し、水戸学の基礎を作った。水戸黄門としても知られ、歴史事業や藩政の充実にも尽力を尽くしました。 2018年6月ニュースレターPDF

こどもの日&母の日 (06-02-2018 掲載)

健やかに育っている皆さんのお祝いをしました!みんな、作ったこいのぼりを風にそよがせながらお家に持ち帰りました。   お母さん、だいすき!お母さん、いつも本当にありがとう!子ども達の気持ちが、カードいっぱいに表現されました。  

近隣学校訪問 (06-02-2018 掲載)

5月4日、学校訪問を行いました。園庭で、他校のお友達とコミュニケーションを取りながら一緒に楽しく遊び、卒園式のためのダンス練習にも参加。皆さんノリノリで踊りました!

6月のことば (06-01-2018 掲載)

四字熟語 晴耕雨読、千差万別 ことわざ 時は金なり、雨降って地固まる 今月のうた カタツムリ、あめふりくまのこ、きのこ

5月のことば (05-01-2018 掲載)

ことわざ 縦横無尽、取捨選択 四字熟語 寝る子は育つ、どんぐりの背比べ 今月のうた こいのぼり、おつかいありさん

イースター  (04-16-2018 掲載)

本校にもイースターバニーが訪れ、子ども達は喜んでエッグハンティングをしました。まだ見つけていないお友達には「〇〇ちゃん、ここにあるよ!」と、沢山の思いやりと仲間意識をみせてくれた子ども達。ひとりひとり手作りしたオリジナリティー溢れるエッグバッグにエッグを入れて、喜んで持ち帰りました。

ILA 2018夏キャンプ (04-07-2018 掲載)

2019年サマーキャンプの情報はこちらからご覧ください。

4月のことば (04-01-2018 掲載)

ことわざ 喜怒哀楽、五里霧中 四字熟語 花より団子、犬も歩けば棒に当たる 今月のうた ちょうちょ、キャベツの中から、ハッピー・ジャムジャム

3月のことば (02-27-2018 掲載)

ことわざ 善は急げ、縁の下の力持ち 四字熟語 温故知新、花鳥風月 今月のうた うれしいひな祭り、もりのくまさん、思い出のアルバム

土曜日幼児クラスの時間延長について (02-03-2018 掲載)

 おかげ様で土曜日クラスは、本校で最も賑わいを見せているクラスの一つになりました。  お知らせになりますが、この度子ども達の日本語環境の充実を図るため、また保護者の皆様のご要望にお応えするためこの度幼児クラスのお預かり時間が延長される事になりました。生徒さんの増加に伴い、これまでのお迎え時間において十分に保護者の皆様と交流を図る事が難しくなってきました。また、本校では個々の学習段階に合わせて丁寧に学習指導を行っているため学習時間を1時間きちんと取っております。そのため、学習後に子ども達が一緒に遊ぶ時間が窮屈になってきたというのがもう一つの理由になります。本校は今後更に、子ども達ののびのびとした学びをサポートしていきますので、この度の変更のご理解をよろしくお願いいたします。  2月より以下のように変更になります。 幼児クラス: 9:30~1:00分(3時間半のクラス)              ※終了時間が30分延長されます。 小学生クラス:9:30~12:30分(3時間クラス)              ※変更なし、引き続きの3時間クラス。   移行時期の対応(2月中) 小学生クラス  9:30~12:30分  ※お月謝の変更は無し。 午前幼児クラス 9:30~1:00分       ※お月謝の変更は無し。時間延長分は無料サービス。 3月以降の幼児クラスお月謝は、16ドル加算され185ドルに変更になります。※月に4回クラスがありますが、1回分(30分)の延長料金は4ドルのみになります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

Page 21 of 31
1 19 20 21 22 23 31

ILA| ベルビューの日本語学習塾
International Learning Academy