小学生になった時点で、容易に文章が書けるようになるには、年中~年長さんの段階で“作文の書き方”の土台を身に付ける事が大切です。 ILAでは、子ども達の想像力を高め、描写力を強化するために 「いつ」、「だれが」、「どこで」、「何を」、「どのような気持ちで」に重点を置き、子どもなりの表現が引き出せるように指導しています。 子ども達は、そんな先生方の指導の下でこんなに学びました(写真参照)。 子ども達の成長と進歩が実感出来ます。
ことわざ 壁に耳あり障子に目あり 井の中の蛙大海を知らず 俳句 「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」 松尾芭蕉 四字熟語 晴耕雨読 十人十色
初夏を感じさせる日々が続いています。現地校もあと数週間で終了し夏休みも目前ですが、子供達の夏の予定はいかがでしょうか。 ILAでは、今年初めてのサマーキャンプを行います。厳選した各プログラムで、” 知りたい!見てみたい!やってみたい!” と子供達が積極的にプログラムに取り組み、その中で一つでも将来に繋がるものを見つけてくれたらと思っています。 サマーキャンプ同様、現地校の夏休みの間もILAは通常通りのクラスを行います。夏の間に日本語、英語、そろばん、ピアノなど、より一層力をつけてみませんか。いつでもお問い合わせください。 日本の6月:ほとんどの地域では6月に梅雨入りします。「雨」のイメージは6月の象徴といえそうです。 6月生まれの偉人伝 名前:小林一茶 職業:俳諧師 代表作:やせ蛙(がへる)まけるな一茶 これにあり Newsletter6月号こちら
ことわざ 転ばぬ先の杖 馬の耳に念仏 俳句 「青梅に 手をかけて寝る蛙かな」 小林一茶 四字熟語 一朝一夕 右往左往
五月で子どもを対象にしたワークショップが大好評で終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 六月では大人向けの手作りカードワークショップを開催します。 同じ興味を持っている方々とILAで一緒に楽しい時間を過ごし、素敵なカードを作ってみませんか。 日時:6月4日 12時半~2時 持ち物:ハサミ、のり 費用:一回$20
Card Making Workshopの第一弾は大好評で終了しました。
5月5日は子供の日でしたね。 音楽の時間に、端午の節句の由来をお話していると、「どうして鯉のぼりをかざるの?」と、とても良い質問がとんできました。ここぞというばかりに、「それはね、中国の黄河に竜門という滝があって、その滝を登りきった鯉が竜になったというお話が元で、男の子がたくましく立派に育ちますようにって願いを込めてかざるのよ。」と先生がお話すると、子供達は興味津々。 お風呂に菖蒲の葉っぱを入れるのも”邪気を払う”意味があると言うと、子供達は目をまあるくして、「お風呂に葉っぱを入れるの?」と、またまた不思議そうな顔をしていました。 お話の後には、今月の歌の”せいくらべ”を大きな声で歌いました。
たくさんのお申込みありがとうございました。定員に達しましたので、締め切りさせて頂きます。 ILAで手作りカードワークショップを開催いたします。 沢山の可愛い紙やスタンプを使って、自分のオリジナルカードを作りましょう。もちろん、初めての方大歓迎! 日時:5月13日 5月20日 3時~4時 対象:4歳~中学生まで 持ち物:ハサミ、のり 費用:一回$15 参考写真と実際の内容は異なる場合があります。
新緑の美しい季節になりました。 時が経つのは早いもので、1月に開校して3ヶ月半が経ちました。幼児クラスの子供達は、新しい環境の中で新たにできたお友達との社会生活を通して自立心が芽生えてきました。子供達の順応性は目を見張るものがあります。 今月は新しいお知らせがあります。 子供達が自信を持って学校生活を送れるようにカリキュラムを組んだ幼児クラス後のESLクラスを設けました。合わせてそろばんクラスとピアノクラスも新設することになりました。 ILAで学ぶ子供達の未来の力になれるよう、常に新たな取り組みを考えていきたいと思っています。 保健に関するお知らせ 最近ベルビュー各小学校でお腹の風邪が流行っています。予防のために、うがい・手洗いをこまめにし、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけましょう。 5月の祭り&イベント 子どもの日の由来:子どもの日は、昔は「端午の節句」や「菖蒲の節句」と呼ばれ、武士の時代になると、菖蒲を「勝負」「尚武」と関連付けて、子どもの出世や健康を願う行事となったようです。 5月生まれの偉人伝 名前:アーサー・コナン・ドイル 職業:小説家 代表作:シャーロック・ホームズ Newsletter5月号PDFはこちら
ことわざ 海老で鯛を釣る 三人寄れば文殊の知恵 俳句 「五月雨をあつめて早し最上川 」 松尾芭蕉 四字熟語 正正堂堂 創意工夫