四字熟語 一生懸命 喜怒哀楽 ことわざ 飛んで火に入る夏の虫 塵も積もれば山となる 俳句 やれ打つな はえが手をする 足をする 小林一茶 今月の歌 めだかの学校 手のひらを太陽に 8月の言葉
ことわざ 壁に耳あり障子に目あり 井の中の蛙大海を知らず 俳句 「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」 松尾芭蕉 四字熟語 晴耕雨読 十人十色
ことわざ 転ばぬ先の杖 馬の耳に念仏 俳句 「青梅に 手をかけて寝る蛙かな」 小林一茶 四字熟語 一朝一夕 右往左往
ことわざ 海老で鯛を釣る 三人寄れば文殊の知恵 俳句 「五月雨をあつめて早し最上川 」 松尾芭蕉 四字熟語 正正堂堂 創意工夫
ことわざ 寝る子は育つ 急がば回れ 俳句 「古池や 蛙とび込む 水の音」 松尾芭蕉 四字熟語 日進月歩 縦横無尽 今月の歌 お花が笑った 春が来た
ことわざ 花よりだんご 棚からぼた餅 俳句 「菜の花や 月は東に 陽は西に」 与謝蕪村 四字熟語 一喜一憂 心機一転 今月の歌 春よこい うれしいひなまつり
ことわざ 石の上にも三年 縁の下の力持ち 俳句 めでたさも 中くらいなり おらが春 小林一茶 四字熟語 一期一会 一念発起 今月の歌 おにのパンツ 豆まき
テーマ お正月・七草がゆ ことわざ 一年の計は元旦にあり 笑う門には福来たる 四字熟語 花鳥風月 大願成就 俳句 春めくや やぶありて ゆき ありて ゆき 小林一茶 今月の歌 お正月の歌